

料理と洗濯物って、それだけと言えばそれだけなんですけど
俗にいう「見えない家事」ってあるじゃないですか。
七草粥を作るにしても
・鍋や食器を出す
・米を研ぐ
・米を炊く(お粥を煮る)
・七草洗う
・七草切る
・食器洗う
・その他の総菜の準備
をしないといけないわけですよ。
お粥を煮ている間にこれらと
洗濯ものを終わらせる予定でしたが
結局七草粥は任せる事にしました。
米研いで、七草洗って、鍋出して
七草の各切り方とお粥の分量を指示して
総菜の用意をしてから
彼氏に七草粥を作ってもらいました。
手間増えてない?
私の。
洗濯ものも結局私がやったし
お粥煮てる20分の間に
七草切り終わらなかったし
くそ~~~!!!!!
効率ゥ~~~~!!!!
でもね、いいんです。

おいしくできたので。
っていうか、急いでもないし
自ら手伝ってくれようとする姿勢が嬉しいです。

二人前。
っていうかお粥って
美味しいですよね。
お雑煮も大好きなので
一年通して食べたいですわ。
あ、今更ですが
これが2022年初ブログになります!
今年も沢山更新してく予定ですので
よろしくお願いいたします~~~~!!!!!!
さようなら。
⇩登録するとLINEで通知が届きます。是非!
⇩【 LINEスタンプ好評発売中です!】
l
コメント