
こんにちは、すれみです。
このストレッチ記事も最終回です!
興味のない皆さんも付き合いいただき
ありがとうございました!
今回は、「顔とデコルテまわり編」です。
ストレッチといいながらも
リンパマッサージがメインになりますが
よかったらお付き合いください!
では、いってみよ~~~!!!
【はじめに】

塗りたくりましょう。
ぬるっぬるにして、滑りをよくしましょう。
お風呂上り等、肌が温まっているとなお良いです!

雑すぎる
また、リンパマッサージを行う際は
手を綺麗にしてから!
【顔の筋肉をほぐすストレッチ】

①「う」⇔「い」を全力でゆっくり繰り返す
②「あ」⇔「い」を〃
③それぞれ10回×3セット程行う
全力でっていうのがポイントです。
動きが小さいと日常会話してるのと
変わりませんからね。
普段動かさない筋肉も
しっかりほぐしましょう~!
人前ではできないので
家でこっそりやりましょうね~!!
恥ずかしいので。
というか、毎度おなじみですが
これ以降絵柄変わります。

顎とかないので。
【顎下・首を伸ばすストレッチ】

・上の図
①上を向き、口を少し開ける
②舌を真上に突き出す
③出す・引っ込めるを繰り返す
・下の図
①上を向き、口を大きく開ける
②顎を真上に突き出す(しゃくれる)
③開ける・しゃくれるを繰り返す
これ、結構伸びます!
スマホやデスクに向かうなど
下を向く生活が多い現代なので
二重顎になりやすいんですよね。
なので、このストレッチをして
顎下の筋肉をしっかりと伸ばしましょう~!
【そもそもリンパって何?】
ここからは、顔のリンパマッサージの
紹介をしたいと思います。
その前に、「リンパ」の説明を簡単にします。
飛ばしてもらっても大丈夫です!
リンパというのは、血管とはまた違う
身体の中を循環している液体です。
で、これが・・・

こんな感じで、流れています。
血液と同じく、
経路と流れる方向が決まっています。
大体、身体の末端から中央に
向かって流れています。
緑色の丸で示した「リンパ節」とは
この巡っているリンパに問題がないか
確かめる関所みたいな役割を行っている箇所です。
触ってみると、小豆くらいの
コリコリがあると思います。
それです。
リンパマッサージの基本は
このリンパ節を区切りにして
流れに沿って順番にリンパ液を流していきます。

今回は顔周りがメインなので
この順番で流していきます。
「上から下に流す」を
意識すればOKです~!!!
では、説明が長くなりましたが
リンパマッサージの紹介です!
【こめかみをほぐす】

①こめかみを指の腹でほぐす
リンパマッサージは基本的に
「ほぐす⇒流す」を行います。
こめかみをほぐすと、
目の疲れを軽減させる効果もあるので
よ~くほぐしていきましょう~!
【頬のリンパを流す】

①手でグーを作り、口の横に置く
②第二関節を当てながら、耳の横まで流す
耳下のリンパ節に向かって流します。
ついでに頬のセルライトも潰しましょう~!
【顎ラインのリンパを流す】

①ピースをして、人差し指・中指を曲げる
②(右手の場合)やや右を向き、左の顎下を
ピースで挟む
③第二関節を当てながら、耳の下まで流す
顎の骨に沿って動かします。
そのとき、顎下(右手が当たる部分)を
強めに押しましょう~~!
【耳の下をほぐす】

①耳の下の凹んでいる部分を
指の腹でほぐす
あまり強くやると痛いので
ほどほどで大丈夫です!
【首のリンパを流す】

①手でグーを作り、やや顎を上げて
耳の下に置く
②第二関節を当てながら、鎖骨まで流す
首の前ではなく、
横側から若干内側に向かって流します。

指の腹で挟むように流しても
OKです~~!!!
【鎖骨の上をほぐす】

①鎖骨の上にある、押すと少し痛い部分を
指の腹でほぐす
こちらも、やりすぎると痛いので
ほどほどで大丈夫です~~~!!!
【鎖骨のリンパを流す】

①ピースをして、人差し指・中指を曲げる
②(右手の場合)左の鎖骨をピースで挟む
③第一関節を当てながら、外側に流す
骨というより、骨の周りの筋肉を
ほぐすようにリンパを流しましょう~!
これを続けると、埋もれてた鎖骨が
くっきり出るようになりますよ~~!!
で、ここまでの図の中に
「5~10回×3」と記載してありますが
それぞれを30回一気にやるのではなく
「こめかみをほぐす」から
「鎖骨のリンパを流す」までを
それぞれ5~10回やって、
また「こめかみ~」からを
全3セット行うという意味です。
多いな…と思った方は、
まずは1セットからやってみてくださいね~~!!
【おつかれさまでした!】
今回は以上になります。
リンパが詰まっていると
少しの力でも痛かったかもしれません。
しかし、継続することで
痛みはなくなり、顔周りもスッキリします!
是非、やってみてくださいね~~!!!
さて、ストレッチ・マッサージ記事は
一旦これで終了します!
お付き合いくださり、ありがとうございました!
過去の記事をまだ読んでいない方は
そちらもよかったら見てみてくださいね~~!
次回からは今まで通り普通の
絵日記ブログを更新予定です~!
さようなら。
【これまでの記事はこちらから!】
・首と肩まわり編
⇩肩こり・デスクワーク疲れさんに!
・太もも・ふくらはぎ編
⇩姿勢が悪い・垂れ尻さんに!
・股関節まわり編
⇩むくみやすい・歩き姿勢部細工さんに!
・腰まわり編
⇩ぎっくり腰防止・腰痛持ちさんに!
⇩登録するとLINEで通知が届きます。是非!
⇩【 LINEスタンプ好評発売中です!】
コメント